不安から悩みに発展させないためにできること

ブログ
こずえ
こずえ

何かに挑戦しようとするとき不安になることがありますが、不安になるとモヤモヤしたりして悩みに発展していってしまうことがあります。

今日は不安を悩みに発展させないようにする方法について書いてみたいと思います。

不安になると悩みとなる

悩みってなぜ生まれるのでしょうか?

モヤモヤしたり、ぐるぐると同じことを考えてしまったり、

気分が落ち込んでやる気が出なかったり、など悩むと色々と前向きになれない行動につながります。

ほとんどの場合、それは不安や恐怖などが原因なのではないかと私は思っています。

何かを前向きにやろうと思いついた瞬間は、悩みはありません。

ただ、「これがやってみたい」「こうしてみようかな」と思った次の瞬間、

「でも、お金がかかるしな」「でも、自分には無理かもしれない」といった後ろ向きの考えが出てくるのではないでしょうか。

この【不安】が出てくると心の状態によっては、どんどん不安が湧いてきてやってみたかったことや思いついたアイデアを実現するのが難しいと思えてきてしまいます。

では、なぜ不安は湧いてくるのでしょうか?

期待と不安の関係性

悩んでいる人は、

「こうなったらどうしよう?」または、「こうならなかったらどうしよう?」と不安感に襲われている場合が多いと思います。

不安が出てくるのには、ある原因があります。

それは、【期待】です。

そこに期待する心があると、不安は湧き上がってきます

言わば、期待と不安はセットになっていて期待をすると不安がセットで付いてくるような感じです。

期待が不安を呼んでくるといってもいいかもしれません。

【期待】と聞くと前向きなイメージがするかもしれませんが、期待は自分勝手な思いのことです。

不安を連れてくる元になるものなのです。

悩みの元の元は期待する気持ち

私の例を紹介したいと思います。

私には子供が1人いますが、小学校時代はお友達と呼べるような子がいなくて私はずっと心配していました。

学校の先生に聞いても「クラスではクラスメイトと話したりしているし、〇〇さんとか〇〇さんとよく一緒にいたりしますよ。」といった感じで問題なさそうでした。

でも、高学年になったある日、「学校に行きたくない」と言うようになり、実際に何度か休んだこともありました。

私は「どうしたらいいんだろう?」とずっと悩んでいました。

【なぜ友達が出来ないんだろう?小学生の時に友達と遊べないなんてもったいない】

そんな風に思って、モヤモヤしていました。

学校に行かなくなった時は本当にこのまま引きこもってしまうのではないかと心配しました。

何を聞いても心のうちをあまり話してはくれませんでした。

けれど、セラピストとしての訓練がきっかけで自分の心配する気持ちや不安は、自分勝手な思い込みや【期待】からきていることに気づかされました。

小学生は普通はこういうものだという固定観念があり、楽しい学生生活を送ってほしいという自分の勝手な期待をもっていたことや、友達がたくさんいて人気のある優しい子でいてほしいという期待など、

私自身の身勝手な期待が、それとは違う現実を前にしてどんどん不安が湧いてきてしまっていたのです。

つまり、自分で勝手に心配したり悩んだりしていたっていうことなんです。

【こうあってほしい】という自分の期待があるから、そうではない現実を目にすると不安や心配がどんどん湧き上がってくるのです。

期待することをやめたら不安はおさまっていきました

子供には子供の人生があり、こうでないといけないというものはないし、

私が心配しようがしまいが現実には関係ないってことなんですよね。

【見守る】スタンスでいくようにしたら、子供は自分からポツポツと自分の考えとかを話してくれるようになりました。

面白いですね。

不安が悩みにならないようにするには

不安を悩みにまで発展させないためには、どうすればいいのでしょうか?

それは、不安な気持ちが湧き出てきたときに「自分が何かに期待していないか」ということを先ず確認することです。

何かしら期待していることがあった場合、そこからきている不安なんだなと認識できると思います。

そして期待することをやめるんです。

例えば、何かやってみたい仕事があったとします。

「やってみたいな」と思ったあと、しばらくすると「でも今の自分じゃ無理かもしれない」という不安が出てきたとします。

ここにあるのは、自分が「その仕事でかっこよく成功したい」という期待です。

「かっこよく成功できる自分」を「今の自分」に期待しているのです。

今の自分は、「かっこよく成功なんてできるか不安だ」となるんです。

そういう期待があるんだなと気づいたら、期待をやめてみましょう。

「やってみたい」と思った時の気持ちを思い出して、ただ「楽しむ」ということが期待しないコツです。

自分や周りに期待することは一種のクセのようになっていることがあるので、すぐに期待しないという状態になるのはむずかしいかもしれません。

でも、不安やモヤモヤが出てきたときにいち早く自分の中のそういった気持ちに気づいて、対処していけば悩みになる前に解消できると私は思います。

人生から悩む時間が減ると、とってもいい感じがしませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました