
なぜかわからないけど、漠然とした負担に襲われる。

不安になったり、元気になったり、、波が激しい。波が激しくてしんどい。

あなたにはこのような経験はありませんか?ポジティブとネガティブの波が定期的に襲ってきたり、夜眠る前に漠然とした不安に襲われたり。普段は調子がいいのに、いきなり不安に襲われたり。
本記事では、
- 漠然とした不安に襲われる
- いきなり不安に襲われる
- 元気なときとそうではない時の差が激しい
と感じている人向けに記事を執筆しました。
急に襲ってくる不安はあなたが原因じゃない
普段は、精神状態が安定している人、比較的ポジティブな人は、滅多なことで不安になったり精神状態が不安定になったりしません。
しかし、ときには
- やべ、、なんかわからんけど不安がめちゃ湧いていくる
- お金、仕事どうしよ。いつもはこんなこと考えないのにな。
なんて急激な不安に襲われることがあります。
いつもは全く感じない不安に襲われてしまうと、、その反動でメンタル的にとてもキツくなるケースもあります。

俺どうした??いつもは不安にならないのに、、仕事のやり過ぎかな。
実は、
- 普段元気な人
- 普段精神が安定している人
- 普段ポジティブな人
が突然不安に襲われるのには明確な原因があります。
それは、
自身の心の弱い部分が人や場所の意識の影響を受けているからです。
心の弱い部分は人や場所の意識の影響を受けやすい
人は誰しもが
- 強い心
- 弱い心
を持ち合わせています。
その割合は人それぞれですし、これまでの経験によってもまちまちです。
どんなに心が強くて、鋼の心を持っている人でも、心の弱さを持ち合わせています。
その心の弱い部分は、
- 場所の影響
- メディアの影響
- 人の言動の影響
- 人の意識の影響
を知らず知らず受けています。
例えば、普段はお金に全く不安を感じない人がいるとしましょう。

俺、まじでお金に対して不安にならないんだよな。月給高くないけど
このような人でも、心に隙が生まれ(心の弱い部分が何かしらの影響を受けて)、

やばい。お金どうしよう。将来どうしよう。ほんとしんど。
となります。

ライトヒーリングセラピストとして活動している私も、時折急激な不安に襲われることはあります。そのときは、「なんかこれおかしい」「何かの影響を受けてる」と自分の中の違和感に気づくようにしています。そうするとで、不安が治ります。
衝動的な不安を鎮める方法
このように、自身の心の弱い部分が何かしらの影響を受けることで普段は気にしていない・不安にならないようなことに対して衝動的な不安に駆られることがあります。
ただ、この衝動的な不安は簡単に対処することができます。
- 慢性的に不安症な人
- メンタルが優れない人
は根本的な原因を解決する必要性がありますが、衝動的な不安は心の隙をつかれただけですので、すぐにその不安は消えます。
では、説明していきます。
① その感情は自分のものなのか?
まず、漠然と不安が襲ってきたときにやることは、
冷静になって、自分が原因なのか他人の意識が影響を与えているのかを判断しなければなりません。
衝動的な不安が襲ってきたときに、その不安に飲み込まれてしまうと、それがずっと続いてしまいます。
普段元気な人が衝動的な不安に襲われてしんどくなるときは大抵、他人の意識の影響を受けている場合が多いので、そのように考えていいかもしれません。
まずは、その感情の分析を始めましょう。

人によりますが、衝動的な不安に襲われたときに、冷静になってその感情が誰のものなのか?何が影響を与えているのかを分析するだけで、不安が消え去る場合があります。私もこのタイプで、この段階で不安は消え去ります。
② 自分のどんな弱さが影響を受けているのか
①の段階で不安が消える人は、もうここからの記事を読む必要はありません。(心の声:読んで欲しいです。)
①の段階で不安が消えない人は、自分のどんな弱さが
- 他人の意識の影響
- 他人の言動の影響
- 場所の影響
を受けているのかを明確にしなければなりません。
例えば、衝動的にお金の不安に駆られたときは、
- 自分の心にお金に対する心の弱さがあるのか
- お金とは別のところにある何かに対する心の弱さがあるのか
をまずは判断しましょう。
1.自分の心のお金に対する弱さがあるのか
直接的に自分のお金に対する心の弱さが影響を受けるケースもありますし、
2.お金とは別の何かに対する心の弱さ
間接的に別の何かに対する心の弱さを経由して、お金の不安がぼっと湧き出るパターンもあります。
何が原因なのかを判断するようにしましょう。

慣れるまでは非常に難しいですが、慣れてくるとなんとなく原因がわかってくるようになります。ここまで分析・判断できるなら、さっと不安は引いていきます。
誰かに話すことは非常に有効
上に書いたように自分で分析をして不安をコントロールする方法もありますが、もっと簡単にできる方法があります。
それは、アウトプットをすることです。
不安
という感情を自分の中に留めておくと、まるでその不安が体の中を循環してしまいます。
ですから、そうなる前に体の外に排出しましょう。
- 誰かに話す
- 紙に書いてみる
これをするだけでもだいぶ楽になります。
ぜひ、試してみてください。
当ライトヒーリングセラピーでは、
- 対面セッション
- 遠隔セッション
の両方をご用意していています。
もし、興味があられる方は、ライトヒーリングセラピー運営にお問い合わせください。
コメント